2020/11/01 北部大会1回戦(VS新吉田スターズ)
今日は久々にホームグラウンドの荏田西グランドで、北部大会の1回戦に挑みました。対戦相手は港北区の新吉田スターズでした。
いつも通り(?)葵の先攻で試合開始。新チームになって初めて6年生全員がスタメンに名を連ねました(何とか全員で勝利を掴みたいところです)。今日の1番はユウカ。打ち頃(?)かと思われたボールでしたが内野ゴロに倒れて1アウト。2番ショウセイ、3番リョウスケも内野ゴロに打ち取られ、三者凡退。いつもの先制パンチとはいきませんでした。
1回ウラ、葵の先発はアナス。先頭バッターを内野ゴロに打ち取り1アウト。続くバッターにはフォアボールを与えてしまいましたが、2塁への盗塁を許した後、3塁への盗塁をバッテリーの息の合った連携で阻止して2アウト。続く3番バッターを外野フライに打ち取りこの回0点。上々の立ち上がりとなりました。
2回オモテ、先頭のアナスは内野ゴロに倒れ1アウト。次の5番トウガは、粘るもほんの少しのタイミングのズレで内野フライに打ち取られ2アウト。続く初先発の6番タクミは3球目を捕らえて強烈な打球を放つも、内野手の正面に飛んでしまい3アウト。いい当たりはするものの、なかなか出塁できない展開が続きます。
2回ウラ、先頭バッターにフォアボールと盗塁を許し0アウト2塁。続くバッターにセンター前ヒットを許して0アウト1.3塁となり、この試合初めてのピンチを招きます。ここから今日のアナスは崩れずに踏ん張り、次の6番バッターをサードゴロに打ち取り1アウト2・3塁。続く7番バッターを三振に仕留めて2アウト。8番バッターには8球粘られるも最後はファーストゴロに打ち取り3アウト。この回も無得点に抑えました。
3回オモテ、この回の先頭は、普段ならば1番に入っている7番カンタ。しかしなかなかタイミングが合わずにファーストゴロで1アウト。8番ソラは内野ゴロに打ち取られるも相手エラーで2塁へ進塁し1アウト2塁。スコアリングポジションに進み、先生のチャンスを迎えました。続く9番シュウタもなかなかタイミングが取れずサードゴロに打ち取られ2アウト3塁。打順は先頭に返り1番ユウカ。相手ピッチャーの緩急をつけた投球にはまってしまいサードゴロに倒れて3アウト。なかなか相手ピッチャーを攻略できない展開が続きます。
3回ウラ、この回も力のあるボールを投げ込んでいるアナスは、9番バッターを三振。1番バッターをライトフライ。2番バッターをピッチャーゴロに打ち取り三者凡退。味方の援護を待ちます。
4回オモテ、2番ショウセイがストレートのフォアボールを選び出塁。相手バッテリーエラーで2塁へ進み、3番リョウスケに期待が高まりましたが、8球粘るも最後はショートフライに倒れ1アウト2塁。4番アナスを迎えたところで、2塁ランナーのショウセイが牽制で刺されて2アウトランナーなしとなってしまいました。アナスはフォアボールを選び、盗塁を決めて2アウト2塁と再びのチャンス。5番トウガの見せ場でしたが、6球粘るも最後はサードゴロに打ち取られ、この回も無得点。なかなか好投を続けるアナスを援護できません。
4回ウラ、先頭バッターの打球はバッテリー間で大きくバウンドした打球となり、キャッチャーリョウスケからの送球が間に合わず内野安打。次の4番バッターのセカンドゴロの間に3塁へ進み1アウト3塁のピンチ。続く5番バッターに粘られた後の6球目を左中間に運ばれスリーベース。ランナーが1人還り先取点を許してしまいました。更に6番バッターにスクイズを決められて2点目を許すも、7番バッターを三振に打ち取り3アウト。何とかこの回2点で抑えました。
5回オモテ、先制された葵は何とか反撃したいところですが、先頭のタクミは6球粘るもピッチャーゴロに倒れて1アウト。続く7番カンタは2球目を捕らえ、センターオーバーのホームラン。1点を返しました。しかし続くソラ、シュウタが内野フライに打ち取られ3アウト。反撃は1点止まりでした。
5回ウラ、8番、9番を打ち取っためたアナスは、続く1番バッターを打ち取るも、あまりに打球が弱かったため、処理を焦った野手のエラーで出塁を許してしましました。続く2番バッターに6球粘られ、その間に盗塁2つを許してしまいます。さらにバッターにはフォアボールを許し、盗塁も決められ2アウ2・3塁のピンチ。野球は2アウトからを証明するような展開となりかけましたが、最後は3番バッターを三振に抑え3アウト。何とかこの回をも失点でしのぎ、味方の反撃を待ちます。
6回オモテ、何とか反撃したい葵の先頭バッターはユウカ。捕らえたかと思われた打球はレフトの正面に飛んでしまい1アウト。ここで2番ショウセイに代わり代打ルイヤ。しかしうまくとらえることが出来ずに三振で2アウト。続く3番リョウスケにはキャプテンとしての意地を見せてほしいところでしたが、気持ちが空回りしたのか、最後までボールをとらえきれずにショートフライに倒れて3アウト。なかなか追いつくことができません。
6回ウラ、この回からピッチャーはリョウスケ。しばらく間が空きましたが、久しぶりの登板となりました。先頭の4番バッターに強烈なピッチャー返しの打球を打たれましたが、見事にボールはグラブに収まり1アウト。続く5番バッターにフォアボールを与え、盗塁と送りバントで2アウト3塁。しかし次の7番バッターをセカンドフライに打ち取り3アウト。試合は最終回へと進みました。
7回オモテ、何とか逆転したい葵でしたが、先頭のアナスは初球を打ってショートフライ。ここから代打攻勢に出ましたが、ケイシュン、マサヤが連続三振でゲームセット。1-2で惜敗となりました。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |
ジュニア葵 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
新吉田スターズ | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | X | 2 |
結果は負けてしましましたが、6年生全員が初めてスタメンで出場したということについては、約2年間、一緒に練習してきたチームメイトであるという意味から、とても良い経験になったのではないでしょうか。しかし、試合内容としては課題の多い試合となりました。特に緩急を使い分けるピッチャーに対する対応と、バッテリーを中心とした内野の連係については、まだまだ練習することがたくさんありそうです。今年最初で最後の区大会の大一番まで、気を抜かずに練習を続けていこう。
最後に、荏田西グランドまで遠征、対戦いただきました新吉田スターズの選手、関係者の皆さん、ありがとうございました。
写真は編集でき次第アップいたします