ジュニア葵
名称 | ジュニア葵 通称「あおい」 |
設立 | 1974年(昭和49年) |
会長 | 寺島 勉 ▶︎スポーツ少年団指導者表彰 |
チーム代表 | 兵藤 政和 ▶︎ご挨拶 |
相談役 | 金子 末松 ▶︎スポーツ少年団指導者表彰 |
監督 | A,Bチーム:菊地 將悦 C,Tチーム:兵藤 政和 |
コーチ | 一色 香月 |
事務局 | 加治 真 |
チーム構成 | Aチーム 6年生主体 Bチーム 5、4年生主体 Cチーム 4年生以下 Tボール 3年生以下 |
活動場所 | 荏田西3丁目グランド(青葉区荏田西3−14) つづきの丘小学校、荏田東第一小学校、他 ▶︎MAP |
活動日 | 土曜日、日曜日、祝日 ※Tチームは基本的に半日練習になります |
活動内容 | 通常練習、練習試合、公式試合、合宿、親子試合など |
部員の主な通学校 | つづきの丘小、荏田東第一小、荏田南小、東市ケ尾小、茅ヶ崎東小 |
ご挨拶
ジュニア葵は、50年に亘り、野球を通じて地域の子供たちを育んできました。私たちは週末の活動を通して、子供たちに身体を思い切り動かすことの楽しさ、友達と遊びのように競う楽しさ、少しづつできるようになっていく喜びを感じて欲しい、そして、スポーツ好きになって欲しいと考えています。
スポーツは人生をより楽しくし、物事をやり抜く力をつけ、他者を思いやる心を育んでくれます。
ジュニア葵で、一緒に自然を感じながら思いっきり走り、お腹の底から大きな声を出し、野球というスポーツを楽しんでみませんか。
全日本野球協会 公認野球指導者(基礎ⅠU‐12)
日本スポーツ協会 公認コーチアシスタント
日本スポーツ協会 アクティブ・チャイルド・プログラム講師講習会終了
チーム代表 兵藤 政和


チーム方針
スポーツを楽しむための基礎体力、基本的な運動能力を高めることに主眼を置き、運動が苦手な子供も一緒に楽しめるチーム作りを目指しています。
週末の活動は、原則、午前または午後の半日とし、長時間練習や過度な回数の試合は行わず、子供たちが健全に発育していくことを目指しています。
チーム内の融和に心掛け、子供たちが協調性を学べる機会を提供したいと考えています。
試合の勝ち負けは、喜びや悔しさを感じ、精神的に成長するよい機会と捉え、勝利だけを目的とはしません。
グラウンド情報
(青葉区荏田西3−14)
(都筑区荏田東1丁目22-1)
(都筑区荏田東3丁目5-1)
チーム編成
4年生から6年生でチームを編成し練習及び試合を行います。都筑区大会以外にも、複数の地域の大会に参加しています。
3年生以下はティーボールチーム(ティー台の上にボールを置いてバッティングをする野球)を編成し、都筑区大会及びティーボール野球の集い(通称ATM大会)に参加しています。未就学児もプレー可能です。
選手紹介・新入部員募集
新規入部に当たって制約はありません。何年生からでも入部可能です。女の子も大歓迎です。
また、体験は随時受け付けていますので、練習場所、時間等をお問い合わせのうえ、いつでもご参加ください。
ティーボールチームは、秋から冬にかけて体験会も開催しています。
(現在、緑区の小学校からも4名の子供が入部してくれています)
部員数 (2023年5月)
6年生 2名
5年生 8名
4年生 10名
3年生 4名
2年生 4名
1年生 2名
未就学児~小学校6年生まで毎年30名程度の部員で活動しています。
たくさんの学校から
つづきの丘小、荏田東第一小、荏田南小などチーム学区域の選手のみならず、「ジュニア葵」のアットホームな雰囲気やスポーツを楽しむ取り組みにたくさんの地域や学校から入部してくれています。
週末に小学校以外のコミュニティがあることは新鮮で刺激的です。
初心者・女の子も大歓迎
多くの子供たちが初めてグローブを持つところから始めています。
バットでボールを打ちたい!友達と一緒に野球をしたい!という気持ちから練習を始める子供たちも。
女の子も大活躍してます。
子供たちが体を動かし、仲間と一緒に挑戦する気持ちと健康な身体を育めるよう取り組んでおります。
ぜひ練習に参加ください。いつでもお待ちしております。
父母も子供と一緒に練習に参加しています。ご都合が合いましたら、子供たちと一緒にスポーツをする時間を体験ください。












3本のインスタで見る ジュニア葵
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
会費
4~6年生3,000円/月、1~3年生2,000円/月、園児1,000円/月(小学生部員の兄弟がいる場合は無料)、兄弟入会の場合は一人分を半額にします。
入部当初「スポーツ保険」料として子供800円、大人1,850円/年が別途必要です。
グローブ、バット等は各自準備をお願いします。(ティーボールチームの場合は、暫くの間貸し出すことも可能です。)
*バットは先輩たちが使用した寄付バットのお貸出しが可能です。
都筑区以外への遠征時は、配車を組んで移動し、掛かった費用を精算します。
会費は、グランド使用料、備品購入、大会参加費等の運営費に使用しています。
お当番について
サポートは遠征配車や試合・練習当番など必要最低限のご依頼としています。当番の日には子供たちの成長の様子を楽しみながら間近で見守っています。お父さん・お母さんにとっても折角の休日ですので、ぜひ子供たちと一緒に野球を楽しんでください。父母、OBボランティアで運営しております。皆様の暖かいご協力をよろしくお願いいたします。